図書館通いとインスタライブ。

最近、図書館にほぼ毎日行ってます。

電動車椅子で5分もあれば行けます。

そして、英会話の勉強をします。

昨日は、ポストカードコレクションの絵を描いたりもしました。

朝日を浴びると夜よく眠れると先生から聞き、図書館に朝日を浴びつつ行ってます。

こんな感じで自分の席を確保して、勉強しているわけですが、これが楽しくて勉強も捗るのでとても良いです。

映画館もあるので、また映画でもみようかな。

そして、今日はテストでインスタライブを1分ほど試してみました。

なかなかカメラスタンドがないとうまくいきませんね。

友達の応援もあったので、心強かったです。

あれよあれよと言いつつ終わりました。

いい経験になりました。

カメラスタンドがあったらまたやってみようかな。

コロナ差別。

新型コロナウイルス感染症で陽性になり、入院し、退院し、自宅療養に移り、保健所からもう通院も仕事もしてもいいですよ、外に出てもいいですよとなり、何日か経ちましたが、まだ通院は病院サイドが許さずできないでいます。

どの病院も通院できず、訪問看護も来てもらえず、内職もストップしてます。

こう言う気持ちはわかります。

誰だって怖いしね。

だけどコロナ差別ともいいます。

仕方ないのかもしれないけれど、保健所がいいと言っているのだから、いいのになぁとも思います。

来月から通院も仕事もいいようですし、それまで我慢するしかないですね。

もう外に出ていいのだから、外には少し出ました。

やったー。

新型コロナウイルス感染症。

かかっちゃいました。

現在入院中です。

中等症ということで、ちょっと肺炎気味です。

熱は微熱。

普通の風邪より辛くないので、よかったです。

でも、しんどい。

火曜日に入院し、2週間ほどの入院になるそうです。

看護師達大変そうです。

元気なブログは書けそうにないので、今日はこの辺で。

缶詰。

とある事情から、と言うか、うちからコロナが出てしまったため、私は濃厚接触者となり、PCR検査したりして、陰性ではあるが、自宅に缶詰である。人に会いたい。話がしたい。近所のスタバや市図書館に行きたい。涙が出てきた。一人暮らしになっているのだが、食糧支援を受けなんとか食べ物には困らなくて済んでいる。外に出たい。人に会いたい。息を殺して家の中にいるのは辛い。とても悲しい。兄がコロナになったわけだが、兄の職場の人が陽性であったため接触者となり、PCR検査の結果陽性となり入院。今日抗体カクテルを打った。元気で帰ってきてください。待ってます。私は2回目のPCR検査が31日である。このまま症状が出ないことを祈っている。

今日は兄が近所の人に祈っててくださいと言ったところ、祈らないですと言われ2人で落ち込んだ。神経疑うよ。

学ぶ。

今こそ学ぶ時と思い、英会話や英語、歴史や社会、算数や数学、理科など、そして国語などを学び直してます。

まずは中学まで。そして高校とやっていきたいなと思っています。

現在、放送大学休学中ですが、卒業は無理かなと思います。

この歳になってまた学び直そうと入学したけれど、意欲はあったんだけど、なかなかね。

その意欲も今の学び直しに繋がりました。

今はただ毎日を生きて3食食べて寝て、療養し、学び、内職をし、時々キャンプして、それでいいかなって思います。

いろんな人生があるけれど、私はこれしかできないし、それでいいよと言い聞かせています。

その後の英会話。

4月から始めだNHKラジオ英会話。

未だに4月号をやってる私です。

遅れすぎやろーですよね。

でも、ゆっくりでいいからやっていこうと思います。

今年度は英文法です。

ちょっとわかってきたかなという程度です。

オンラインの英会話は休まず続けてます。

木金とやってます。

頑張ってやっていこうと思います。